有限会社鈴木タイヤ商会イラスト有限会社鈴木タイヤ商会

乗用車、トラックの新品タイヤ・中古タイヤ・ホイールの販売、交換、取付、タイヤの買取り、タイヤの処分、タイヤに関することなら全てお任せください | 江戸川区

有限会社鈴木タイヤ商会

タイヤに関するお問い合わせはこちら
電話03-3676-0152
メール:
9:00~17:00(土曜・日曜・祝日除く)

メールでのお問い合わせ:
篠崎営業所(タイヤ交換・取付・販売)
電話03-3676-0152
9:00~17:00(土曜・日曜・祝日除く)
佐倉営業所
電話043-498-2558
9:00~17:00(土曜・日曜・祝日除く)

法人向けサービス

トラックタイヤ交換サービス、お任せください!

社長さん、専務さん!御社のトラック、タイヤのことでお悩みじゃないですか?

  • タイヤの心配をする人1

    忙しくて、なかなかタイヤ交換の時間が取れないんだよな〜

  • タイヤの心配をする人2

    ウチのトラック、種類が多くてタイヤ管理が面倒で・・・

  • タイヤの心配をする人3

    正直、コストは抑えたいけど、ちゃんとしたタイヤがいいし・・・

  • タイヤの心配をする人4

    古くなったタイヤ、どうやって処分したらいいんだ?

  • タイヤの心配をする人5

    いつも頼んでたタイヤ屋が廃業してタイヤ交換してくれる業者がない・・・



  • ホッピー課長

    こんなお悩み、ぜ〜んぶ私たちにお任せください!
    御社のビジネスがスムーズに回るよう、足元からしっかりサポートさせていただきます!


ウチが選ばれる理由、教えちゃいます!

タイヤアイコン理由1 速くて確実!プロの技でサクッと交換!
トラック用タイヤ交換をするスタッフ ベテランの専門スタッフが、あっという間に、しかも丁寧にタイヤ交換しちゃいます。
急な交換でも、事前にご予約いただければバッチリ対応!御社の運行スケジュールを邪魔しませんよ。 タイヤ交換・取付費用についてはこちら

タイヤアイコン理由2 新品も中古も!タイヤもホイールも、選び放題!

さまざまなメーカーの新品タイヤが積み重なって販売されている写真
  • 新品タイヤは、ブリヂストン、ヨコハマ、トーヨータイヤといった日本を代表するメーカーの品揃えが豊富です。
    御社のトラックの種類や使い方、ご予算に合わせて、ピッタリのタイヤをご提案します!
  • 「もう少しコストを抑えたいな」という時には、品質と価格のバランスがとれた中古タイヤもご用意しています。
    ご希望に沿った最適な一本を見つけますよ!
  • 「タイヤだけじゃなくて、ホイールも新しくしたいんだけど?」というご要望にもお応えします!
    新品・中古のホイール販売もしているので、タイヤとセットでまるっと交換も可能です。
トラック用中古タイヤについてはこちら

タイヤアイコン理由3 実はコスト削減にも貢献してます!
コストダウン イメージ画像 タイヤ選びから交換、そして不要になったタイヤの適切な処分まで、全部ウチがサポート。
余計な手間やコストをカットして、長い目で見れば御社の経費削減に貢献できるはずです!
法人向けタイヤ買取りについてはこちら

ホッピちゃん
篠崎営業所へのお問い合わせ アクセスマップ

TEL:03-3676-0152
営業時間:月~金 9時~17時

メール:

トラックタイヤの「それ、どうなの?」質問コーナー(Q&A)

交換・寿命のギモン

Qぶっちゃけ、タイヤっていつ交換するのがベストなの?スリップサインまで粘ってOK?

Aスリップサイン(溝の残り1.6㎜)が出たら法律でアウトです!
でも、安全に走るなら、サインが出るちょっと前、だいたい残り溝3~4㎜ぐらいで計画を立てるのが賢明です。
ただし、ひび割れ(クラック)がひどくなったら、溝があっても問答無用で交換時期ですよ!

ひび割れしたタイヤイメージ
ひび割れしたタイヤイメージ

Qタイヤ交換って、一本あたりどれくらいの時間がかかるの?休憩中にパッと終わる?

Aサイズにもよりますが、大型トラックのタイヤ1本だけなら、だいたい30分を見ておけばOKです。
4トントラックだと前輪・後輪あわせて1時間あればできますね。
ただし、複数本まとめて交換する場合は、その分時間もかかるので、時間に余裕をもって来店してくださいね。

Q再生タイヤ(リトレッドタイヤ)ってどうなの?安いけど、なんか不安で…。

A全然大丈夫!日本のリトレッド技術は超優秀で、安全性は新品とほぼ変わりません
台タイヤ(ケーシング)がしっかりしていれば、新品の約半額で済みますから、コスト削減にはもってこいです。
特に長距離を走るなら、環境にもお財布にも優しい超優秀な選択肢ですよ!

日常のチェックとパンクのギモン

Q空気圧の管理、正直面倒くさい…。適正値ってどうやって設定すればいいの?

A 面倒でもここが一番大事!基本は「積む荷物の重さ」で決まります
車両指定の空気圧もありますが、積載量が多めなら空気圧も少し高めに設定が必要なことも
タイヤメーカーの「負荷能力対応表」で自分の積載量に合う空気圧を調べて設定するのが、プロのやり方です。
低すぎるとバーストの危険が上がりますよ!

Q釘を踏んじゃった!修理でいける?それとも即交換?

A釘が刺さった場所によります。
トレッド面(地面に触れる部分)の真ん中なら、だいたい修理でいけます。
でも、サイドウォール(タイヤの側面)や角っこ(ショルダー部)に刺さったら、修理しても危険なので即交換が鉄則です!無理せずプロに判断を任せましょう。

Qタイヤローテーションって本当に効果あるの?やる必要ある?

A超重要です!トラックは前輪と後輪で摩耗の仕方が全然違います。ローテーションをサボると、特定のタイヤだけが早く偏摩耗して寿命が縮みます。
1万キロごとにやるだけで、タイヤ代が大きく節約できますよ!

御社のビジネス、タイヤで差をつけましょう!

トラックのタイヤって、安全運転はもちろん、ガソリン代や乗り心地にも大きく影響するってご存知でしたか?
ピッタリのタイヤに交換するだけで、コストが削減できたり、ドライバーさんの負担が減ったり、お客さんの信頼度が上がったりと、いいこと尽くしなんです!

トラックのタイヤ交換は、ぜひ私たちにお任せください!
  • タイヤの心配をする人1

    こんなこと聞いてもいいのかな?

なんて思わず、どんなことでもお気軽にお問い合わせくださいね!
ホッピちゃん
篠崎営業所へのお問い合わせ アクセスマップ

TEL:03-3676-0152
営業時間:月~金 9時~17時

メール: